日記(20220307)
がむしゃらに続けるだけでは数年程度でさえ結果はでない。
どうしよう。
アジャイル的な進行をしてみる。
いつものように?階層構造、Tree上で考えてみる。
ふわふわした目標はいらない。
「hogeをしたい」、または「 お金をn円まで貯めたい」といった具体的な数値を出すことも良いと思う。
と、ここまで考えて今まで失敗しまくってることを思い出す。
一度検索結果や本の通りにしてみるべきでは?
しばらくは本をがんばって読んでみる。
まずは借りている本3冊からだ(二冊は借り直して一冊追加で借りた)。
コーディング
csvはほぼ止まってるけど、issueは増やしといた。
家計簿はぼちぼち。localStorage管理関連とchart周り書いたら終わるかも。
issueたてて、それこなしていくスタイル続けてみたい。
テスト
それ以上にテスト書きたい。
映画みてる
永遠の0
あんま記憶ない。みてるときは感情的になってたが、
戦争について何が悪かったのかわからんかった。
いや、意見はあるんだ。ただそれらはすべて確証性の低い戯言だった。
トップが無能とは言っていたが、そうはいっても具体的には何がいけなかったのだろうか。
そもそも何をもって無能というのか、他人の言葉を借りてでも最低限説明はできるようになってはじめて
無能と呼ぶべきだ。そうでなければこの無能仮と同じかもしれないし、
ひいては今を生きている思考停止無能さんと同じになってしまう。
無能はまだいいんだ。しかし思考を停止してはいけない。それで固定化されるからだ。
とりあえず分析というよりまずはそれなりの地位?にある他人のそれなりにまとまった書いたものをみてみる。
「無能」ではなかった? 大戦時の東条首相 日本陸軍の研究(上)|日経BizGate
東条の記事をみてみる、
ここを流し見してみるとそういえばと思い出す。
日本の当時で最も否定されるものの一つに「組織構造」があった。
個人というよりはそっちかもしれない。
- 戦争中に内部抗争
これは他のとこでもあるのでは。
長期戦は無理、でも見栄はった
精神論
うんこでも兵士ってほとんどが低学歴基教養の低い人間で占められてて
彼らに期待されるのは上官の命令に従うことが第一と考えるとあながち間違いではないのでは。
と思ったけど、このいわゆる洗脳された人間たちが昇格すると考えると
長期的には負債なのかもしれない。
- 情報戦雑魚
忍者とは..
有利な展開であれば、自分のレンズで相手を見て我田引水の結論を導き出し、不利な場面であれば、 タブンこうなるだろうと自分に都合のいい解釈をデッチあげるという気質が、いたずらに兵士達をムダ死にさせていったわけです。(2016.11.8)
今も昔もかわらんかったんやなぁ…。
こいつやば
ドラえもんの映画みた
新しい方の?魔界大戦みた。
そういえば久しぶりにドラえもんみた。
記憶が定かではないが、もしもボックス?までの流れはそこまで覚えてなかったが、
結構前振りあったんだなって感動した。
そういえばヒロイン?なんであんな服きてるんだ…?
メデューサってもっとばばあだった気が。
Emacs整備
swiperとかいろいろ入れた。
>> Home