廃棄PCもらったので、セットアップした。
SSD購入して取り付け。
インストールUSB用意して、Arch起動して、
だいたい上記みたいなことしつつ、
追加パッケージとしてはnet-tools,vim,sudo,htop,dhcpcdをいれた。
また、ブート関連についてはbootctlが全然動かなかったのでgrubとefibootmgrを入れつつ、
chrootで以下の処理で対応した上で再起動し、
# grub-install --target=x86_64-efi --efi-directory=/boot --bootloader-id=arch
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
無事ArchLinuxが起動した。
あとはメモリ増設やdockerいれたりするかもしれないが、
確定ではないので一旦このメモは閉じる。
バックアップの保存
ファイルサーバのデータ保存をおこなった。
ついでに可能であればこのまま移行してもよいとおもった。
>> Home