疑問点の抽出
IPアドレスの重複
IPv6 アドレスをもらいたいノードがネットワークプレフィックスを
要求すれば、そのネットワーク上に存在している IPv6 ルータが
ネットワークプレフィックスを提供してくれます。
この情報を元にノードは自身の MAC アドレスや適当なランダムな値から
一意の IPv6 アドレスを自動的に設定します。
この機能を実装することで、運用者は余計な運用コストが必要なくなりますし、
利用者も IP アドレスを意識することなく使用できるわけです。
これIPアドレス被ったりしないんだろうか。
->DADという重複チェックみたいなのはあるみたい。
ipv4もarpによるチェック程度しかなさそうなので、そんなのりなのかもしれない。
RAの際のルータ情報偽装は可能か
RA Guardみたいな対策してなかったらやばそう。
許可されてないデバイスからのRAを破棄するようだ。